皆さま、いかがお過ごしですか?
守成クラブ とちぎ小山 2月例会、今月も元気よく開催となりました。
例会の模様をほんの一部まとめてみました。
ご覧の皆さまに例会の雰囲気が伝わると嬉しいです。
連絡事項
連絡事項は、大樹(富)世話人です。
各種イベントのお知らせやルール変更など、事務的な情報共有を行って下さいました。
司会も担当していただき、毎月ありがとうございます!

授与や表彰
守成クラブでは、【緑バッジ】、【赤バッジ】、【がんばれ盾】、【鬼瓦】、【ゴールドバッジ】、各種の授与や表彰があります。今月も対象者がいらっしゃいました。
授与された皆さま、表彰された皆さま、おめでとうございます!















【繋がり発表】
会員同士で商売に結び付いた事例を発表して頂きます。
受注側、発注側、双方の視点でお話しを聞くことが出来ますので、そこからの学びもあります。
守成クラブは「商売繁盛の会」でもあります。
実際の受発注が見える報告は、毎回大勢の発表があり盛り上がります!



【大車座商談会】
6人程度のグループに分かれ一人2分程度の持ち時間で、自社の商品等をアピールすることが可能です。
回りの反応を見ながらトークの内容を変更するなど、自社に持ち帰れるノウハウは魅力的ですね。



【年間受発注表彰】
年末に行われました、年間受発注アンケートの結果発表。
表彰対象者で、目録をお渡し出来なかった方へ、あらためて表彰を行いました。
小島さん、受賞おめでとうございます。
会の受発注において先駆の行動で示して下さいました。
本当にありがとうございます。


ブース紹介&ブース販売
今月もブースコーナーは大盛況です。
声による診断や、お米の販売、スパイスカレー販売、ルイボスティー販売など、商品内容に幅が出てきています。



懇親会
懇親会はお食事タイムです。
お食事しながら、更に参加者で懇親を深めて頂きます。
名刺交換からの商談とは異なり、少しOFFな雰囲気も混ざり合いながら、互いを知っていく時間になります。
夜のこの時間、もちろんお腹も減りますね。
お食事はビュッフェ形式です。心行くまで何度でもお代わりしてください!


出発進行
出発進行の朗読、今月は司会と兼務、大車輪の活躍をしてくださった、片岡会員です。
何と例会当日が誕生日ということで、年齢が1つ増えたこともお祝いしての出発進行の朗読となりました。
片岡さん、お誕生日おめでとうございました!

記念撮影
最後に参加者全員で記念撮影を行います。
年間で僅か12回の例会になります。1回1回の例会を大切に真剣に、そんな想いで参加している皆さんです。皆さま、今月も大変にお疲れ様でした。

ほんの一部ですが、守成クラブ とちぎ小山 例会の模様をご案内しました。
経営者の皆さまが、自社の繁栄を意識し活動されている姿が、ご覧いただいている皆さまへも伝わると嬉しいです。