新年初めての例会となりました、2025年1月例会です。
JR小山駅の西口にある、DreamWall(ドリームウォール)様をお借りし例会を開催しました。
【司会・進行】

司会は、安定の片岡さんと大樹世話人、いつもありがとうございます!
開会前で緊張しているところを撮影させていただきました。
【永嶋代表挨拶】

例会がスタートし、永嶋代表の挨拶になります。
誰かが市場を作ってくれるのではなく、この会場に参加している全員で、自分達の市場を自分達で作りましょうと、声高らかに宣言。熱のあるトークに参加者も聞き入っています。
【連絡事項】


とちぎ小山の特徴として、例会のみならずレクレエーションの充実があります。
例会以外でも、接触機会を増やすことで相手を知り、自分を知っていただく、そこから関係性を築いていただきたいという想いがあります。ともあれベースには経営者同士、楽しい時間を過ごしましょうと、シンプルな想いもあります。
大樹世話人からは、新年会「ボウリング大会&御食事会」の告知&最終確認などお知らせがございました。
【新規入会者・緑バッチ】





先月、新規入会をご希望された方へバッチ贈呈後の記念撮影です。
毎月コンスタントに新規入会者がいらっしゃいます。例会にご参加いただき、その想いや地元経営者に触れ、互いに研鑽し、互いに成長する、そんな想いに賛同された皆さまです。
ぜひ共々に成長して参りましょう!
【繋がり発表】


こちらは「繋がり発表」のコーナーです。
実際に会員同士で商談実績が出た際に、会員の皆さまで共有しています。
保険に入ろうかな?
ホームページはどうしようかな?
どうせお願いするなら、会員同士で仕事を回していきましょうと、そんな皆さまの行動からこの「繋がり発表」が生まれています。
【入会希望者】

初めて例会へ参加され、入会を希望されている皆さまです。
ご入会おめでとうございます!
ようこそ、守成クラブとちぎ小山へ!!!
どうぞ一緒に、会を盛り上げて参りましょう!!!
【出発進行】

守成クラブ恒例の「出発進行」になります。
日本で初めての鉄道が、明治5年(1872 年)に新橋・横浜間に開通したそうです。
その当時、駅長さんが発した「出発進行!」という掛け声を、明治維新の時を告げる声、現代であれば「変革、改革、そして成長を告げる声」ではないでしょうか?
この場に集った1人ひとりが、駅長の気持ちになり「出発進行!」声高らかに宣言し、例会の終了となります。
【集合写真】

今月は正月明けということで参加者が少ないかと思われましたが、それでも40名を超える賑わいになりました。また全国各地の他会場からも、多数の参加者にご来場いただきました。お名前のご紹介は割愛させていただきますが、皆さまご来場いただきありがとうございました。
新規入会者が増えていることもあり、来月からはまた参加者50名越えになっていくと思われます。100名例会の実現に向け、ますます勢いが出ている とちぎ小山会場 です。ご興味ございましたら是非ご連絡いただき、例会へご参加ください。
今月も会場をご提供いただきました、DreamWall(ドリームウォール)様、素敵な会場、そして美味しいお料理のご提供、本当にありがとうございました。