とぎち小山2025年7月例会

2025年7月10日

守成クラブ とちぎ小山 2025年7月例会が、7月10日に開催されました。
場所は定番、エヴァウィン小山 プレミアムスイーツです。

今月も大勢の経営者様にお集まりいただき、大盛況の例会になりました。
「大盛況の例会」という言葉が示すように、県外の会場からお越しの会員様から「雰囲気が良い」「勢いがある」「年内にまた来たい」など、お褒めの言葉をいただき運営側としても嬉しい限りです。

これで満足することなく、引き続き直近での70名例会を目指し、毎回の例会を充実させていきます。そして、ますますの会員拡大に向けて、参加者一丸となっての会場作りを進めていきます。

それでは振り返りを兼ね、例会の一部を抜き出して共有します!

■代表挨拶
熱のこもった話しの合間に、適度に笑える小ネタを差し込みます。
誰よりも真剣に、誰よりも一生懸命に活動する とちぎ小山会場 代表世話人 永嶋裕樹代表。

更に、人事の発表がありました。
「事務局」へ、大樹富子さんが就任。
「世話人」へ、渡邉裕一さん、小野寺ちあきさん、2名が就任。
更に「サポーター」へは、新たに2名の就任が発表されました。

守成クラブは経営者の集まりです。
例会を盛り上げることが市場拡大に繋がり、市場の拡大が結果として自社の発展へと繋がっていきます。
積極的に例会運営に参加してくださり、ありがとうございます。

■授与式
新規入会者の皆様へ、緑バッチが貸与されます。
ご入会、おめでとうございます!

初めは分からないことだらけだと思います。
世話人と連携を取り、少しでも早く例会を商売へ活かして下さることを願ってます。

赤バッジの贈呈です。
赤バッジは、入会後1名紹介を出来た方に贈呈されます。
赤バッジになると、全国約280会場の例会へ、自由に参加することが出来ます。

また、赤バッジはゴールドバッジのスタートラインでもあります。
次なる目標に向けて、また更なる市場拡大へ向けた活躍を願っています。

がんばれ盾の贈呈です。
がんばれ盾は、入会後3名紹介を出来た方に贈呈されます。

3名様のご紹介、貢献度は大きいですね。
船田昌子さん、おめでとうございます。

鬼瓦の贈呈です。
鬼瓦は、入会後5名紹介を出来た方に贈呈されます。

がんばれ盾と鬼瓦、この同時贈呈は珍しいです。
船田昌子さん、あらためておめでとうございます。

■繋がり発表
前回の例会から約1か月の間に、会員間で発生した受発注の共有です。
毎月10組程度の発表申請があり、時間の都合もございますため、調整しながらおこなっています。
例会の繋がりで活発な受発注活動が分かるコーナーです。

互いの商談実績を伝える中で、自社のPRも兼ねることが出来ます。
更に、実績の紹介と共に、認知度を上げることにも効果があります。

■ゲスト紹介
今月もたくさんのゲスト様、ご参加ありました。
本日の例会を通し、今後の経営に役立つヒントが1つでも2つでも、見付けていただけると嬉しいです。

■大名刺交換会
守成クラブ最大の名物といえば、この大名刺交換会です。
参加者全員と、一度に名刺交換を行いますので、初めて参加される方は交換のスピード感に驚かれる方も多いです。

まずは名刺交換して繋がりを作り、その後は例会に参加しつつ互いに交流を深めていく中で、信頼関係を育み、人となりを知っていただく中で、次第に商売へ繋がってくることが多いです。
連続して、例会に参加して自身を知って貰うことが、商売繁盛の近道になります。

■車座商談
車座商談は、1テーブル7名前後で行われます。
1社2分のPRタイムがあり、テーブルで同席されている方々が順番に自社のPRを行います。

とちぎ小山では、車座は2回行われています。
ご自身のPRを必ず聞いて貰える機会が与えられることが利点になります。

■展示会、ブースコーナー
今月もたくさんのブース利用がありました。
ご利用いただき、誠にありがとうございました。

ブースの数だけ商売があります。
ただ販売するだけに留まらず、仕入先を探したり、マルシェの共同開催など、拡がりが生まれやすいのもブースコーナーの強みです。

■乾杯のご挨拶
御食事前のご挨拶と、乾杯ご発声をいただきましたのは、新横浜会場 代表世話人 笹川政吉代表です。

守成に入会し10年以上の大ベテラン、ご自身の経験を踏まえ、守成クラブとの向き合い方、そして守成クラブの活用の仕方などお話しをいただきました。
自会場の会員様も良い刺激を受けたことと思います。
笹川政吉代表、ありがとうございました。

■懇親会
ビュッフェ形式のお料理を選び、各席で懇親を兼ねての御食事タイムです。
美味しい食事に舌鼓でテンションも上がり気味、お話しも盛り上がり一石二鳥ですね。

お代わり出来ますので、グルメな経営者、食通な経営者でもご満足いただけると思います。
その他、デザートや、食後の珈琲もご用意しております。

■出発進行
今月の出発進行は、会員 船田昌子 さん。
毎月連続してゲストをお誘いしている、大活躍の船田さん。

最終盤となり、まもなく例会は終了となります。
その一方で、このままの勢いで呑みに行く方もいらっしゃれば、週明けの商談などご相談されている会員様もいます。
つまり例会は終わりますが、人のご縁、そして商売という意味で締めはなく、むしろここからビジネスが始まります。そんな意味を込めての「出発進行」です。

■集合写真撮影
今月も大盛会の例会にとなりました。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

これだけ沢山の経営者様が、自社の発展と繁栄を願い、足を運んで下さってます。
運営側としましても、まずは直近の70名例会を目指し、力を合わせ、ますます頑張って参ります。

次回2025年8月例会は、8月12日18時から同会場になります。
以下でエントリーが可能です。ぜひご参加ください。
例会に関してのご質問も受け付けております。お気軽にお寄せください。
https://www.shuseiclub.jp/tochigioyama/entry_form/index.php?e=9312