*動画は、実行委員長チェック後に公開予定*
お疲れ様です
事務局&撮影+ドローンパイロットの和田でございます。
先日、「関東世話人向上研究会」に参加してきました。
名前だけ聞くと少し堅そうですが、実際はとても温かく、刺激に満ちた時間でした。
会場には、関東各地からたくさんの世話人の方々が集まり、
それぞれの会場での工夫や苦労、成功の裏側を共有してくれました。
「うちでも同じ課題あるなぁ」と頷きながら聞いてました
特に印象に残ったのは、“来場者目線の会づくり”という考え方。
どうしたらゲストさんが安心して参加できるか、
どうしたら正会員がまた来たいと思えるか――
そのための仕掛けを、どの会場も本気で考えているんです。
たとえばある会場では、世話人が輪の中心に入る工夫をしていたり。
小さな気配りの積み重ねが、場の空気をつくるんだと実感しました。
宇都宮会場でも、もっとメンバー同士のつながりが深まるような工夫をしていきたい。
受付や案内の導線、イベント中の声かけ、そして“また来たい”と思ってもらえる空気づくり。
この研究会で得た学びを、次の例会運営にしっかり活かしていこうと思います。
そして何より感じたのは――
「自分一人で抱え込まなくていい」ということ。
悩んでいたことも、話してみるとみんな同じ経験をしていて、
「こうすると上手くいくよ」と笑顔で教えてくれる。
そういう仲間の存在に、改めて守成クラブの“つながりの力”を感じました。
この経験をきっかけに、宇都宮会場としてももっと良い運営、
もっと温かい雰囲気をつくっていけたらと思います。
写真を東京三鷹会場 奥脇さんから共有いただいたので
その一部を公開します









































































































