「小田原から世界へ、世界から小田原へ」
歴史と自然に恵まれた城下町での異業種交流会

SCROLL

例会参加のお申し込み

参加申し込み開始は例会終了翌々日を予定しております。小田原会員の方は例会案内メール記載のURLからお申し込みください。

 

日程 2025年4月18日(金)・2025年5月9日(金)・2025年6月13日(金)
時間  ●受付開始 10:30~ ● 例会時間 11:00~14:00
(例会開始10分前までにお越しください。)
● ゲスト向けオリエンテーション 10:10~10:20/受付10:20~10:50
(ゲストをお連れの方は、ご同伴の上10:20~までにお越しください。)
● 二部会時間 14:30~16:30 場所:Dining Nana
例会会場 2・3月 報徳会館/神奈川県小田原市城内8−10
4月~6月 万葉の湯(お堀端)/神奈川県小田原市栄町1丁目5−14
参加費 6,000円(税込)
【4月】エントリーフォーム
【5月】エントリーフォーム
【6月】エントリーフォーム

◆ アクセス

● 公共交通機関
・新宿から小田急線特急ロマンスカーで70分・急行90分
・東京からJR東海道新幹線で35分・普通電車で90分
・新横浜からJR東海道新幹線で20分
・横浜からJR東海道線で60分
>>小田原駅下車 東口より徒歩5~10分

●お車をご利用の方へ
【報徳会館】
西湘バイパス小田原インターを降り、国道1号線を熱海・箱根方面に向かい箱根口交差点を右折してすぐ。(インターより2.5km車で5分)

小田原厚木道路荻窪インターを降り信号を右折。次の交差点を左折し、小田原城方面に向かい登り坂を上り左折し2km先左手。(インターより3km車で5分)

東名大井松田インターを小田原方面に降り、国道255線を小田原方面に向かい10km先国道1号線交差点を右折し箱根方面に向かい箱根口交差点を右折してすぐ。(インターより11km車で30分)

【万葉の湯】
● 東京方面より
・西湘バイパス 小田原I.C.→国道1号線→市民会館前信号右折→栄町1信号左折
・東名高速道路 大井松田I.C.→国道255号線→大工町通り信号右折

●箱根・伊豆方面より
・箱根→国道1号線→御幸の浜信号左折
・伊豆→国道135号線→国道1号線→御幸の浜信号左折

◆ 例会会場マップ


守成クラブについて

守成クラブとは、単なる異業種交流会ではなく、「商売繁盛」を前面に打ち出している交流会です。「本音で自社をPRし、互いに商売(実利)に徹して売上を伸ばす」ことを第一の目的としています。2002年4月、(株)日本商工振興会を運営母体に、北海道札幌市で産声を上げました。創設者の伊藤小一(いとう こいち)氏 他17名でスタートしましたが、現在は全国に275を超える会場が存在し、会員数は約32,000社となっています。経営者のための異業種交流会・ビジネス商談会(会員制)を柱として活動しています。

 

 

全国の会場数

275会場

※2025年2月現在

正会員数

32,000

※2025年2月現在

ご入会の流れ

STEP 01 ゲスト参加

ゲスト体験参加および入会については、紹介者(正会員または準会員)の推薦が必要です。お近くに紹介者がおられない時には、事務局にご連絡ください。
※ゲスト参加する前に簡単な面談を設けております。

ご入会の流れについて①

 

STEP 02 入会/準会員へ

参加してみて、『入会したい!』と思われたら、ゲスト参加中にその場で申し込むことも、後日入会をすることも可能です。入会直後は緑バッチの準会員となります。
※初期登録料及び年会費の入金をもって正式な入会となります。

ご入会の流れについて②

 

STEP 03 ゲスト紹介/正会員へ

例会に参加し、ビジネスが生まれるためには会員の増加が不可欠です。目の前の方は、誰かが探し求めているビジネスパートナーかも知れません。仲間の経営者を例会に誘い、共にビジネスを大きくしていきましょう!
紹介したゲストが1名以上入会されると赤バッチの正会員になります。

 

STEP 04 ビジネスの場を日本全国へ!

正会員になれば、全国の守成クラブ会場へ参加が可能です。
全国の熱意ある経営者を訪ねて、自分の商品を売り込み、仕入れ、ビジネスパートナーを探しましょう!価値のある情報を会場に持ち帰り、さらにビジネスの流れを大きくしましょう!

 

 

代表挨拶

「小田原から世界へ、世界から小田原へ」―ビジネスの可能性を無限に

小田原会場 代表 亞紀加 エイダ
守成クラブは全国275会場、32,000社が所属するビジネス交流会で、神奈川県内には15会場があります。そして2025年2月、小田原会場が県西部初の拠点としてスタートしました。小田原は歴史と自然に恵まれた城下町。この地に経営者同士がつながる新たな場をつくりたいと考え、代表就任を決意しました。これまでは湘南地区の会場で運営に携わり、多くの学びを得てきました。その経験を生かし、ここ小田原の地で新たな挑戦を始めます。守成クラブの大きな魅力は、正会員は全国どの会場の例会にも参加できること、そして会員同士が「横一線」で商談できること。経験や年齢に関係なく、楽しくも本気でビジネスを語り、支え合う会です。また、小田原が生んだ偉人・二宮尊徳が説いた「一円融合」の精神——それぞれの個性や強みを持つ人々が互いに協力し、一つの大きな力を生み出す考え方——は、まさに守成クラブの理念と通じるものがあります。私たちもこの精神を大切にしながら、経営者同士がつながり、新たな価値を創造できる場を築いていきます。この会場を県西部のビジネス拠点として発展させ、地域に貢献していきます。
「小田原から世界へ、世界から小田原へ」——その架け橋となる場を目指します。皆さまとともに成長できることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

TOP